- ホーム
- > リースバック
売却しても住み続けられる「リースバック」
マイホームを購入する時、多くの人が住宅ローンを利用しているかと思います。しかし、何らかの理由で、毎月支払っていたローンの返済ができなくなってしまった場合、今住んでいるマイホームを売却しなければなりません。その場合、マイホームには住み続けることができなくなってしまうのでしょうか。
香芝市、北葛城郡にて不動産売却を行う理創ホームでは、住宅ローンの支払いが難しく売却しなければならない場合、「リースバック」という方法もご提案しています。こちらでは、リースバックについて詳しくご説明します。
リースバックとは

リースバックとは、売却した不動産の買い主と賃貸契約を結び、不動産をそのまま使用しながら賃料を支払うリース形態のことです。リースバックを選択することで、立ち退かずにそのまま自宅に住み続けることができます。「自宅を売却しなければならないけれど、愛着のあるマイホームに住み続けたい」「仕事や学校の関係で引っ越しをしたくない」という方に適している方法です。
リースバックのメリット
売却後の引っ越し不要
通常、マイホームを売却した場合には、引っ越しをして別の場所に住まなければいけません。しかし、リースバックでは、売却したマイホームの新しい所有者と賃貸契約を結ぶことで、そのまま住み続けることができます。そのため、引っ越しする必要はなく、引っ越し費用もかかりません。また、売却したことを周囲に知られることもないでしょう。「愛着のある家に住み続けたい」「引っ越しをして仕事場や学校から遠くなってしまうのは嫌だ」という方にはおすすめです。
短期で資金調達
不動産を売却することで、早期に資金を調達できます。何らかの理由で急に大金が必要になった場合に適しています。また、競売が差し迫っている場合にも、リースバックを選択することで競売・立ち退きを回避することができます。
将来的な不動産の買い戻しも可能
リースバック期間が終了した後に、不動産を優先的に買い戻すことができます。ただし、一度不動産を売却してしまうと、リースバック期間が終了して不動産を買い戻すことができるようになったとしても、その時点での所有者が買い戻しに応じてくれるかどうかわかりません。買い戻しを念頭に置いているなら、買い戻しの実現性を事前に不動産会社に確認しておきましょう。
リースバックの活用例
住宅ローンの返済
住宅ローンの返済が苦しい、このままでは住宅ローンを滞納してしまうという場合、そのままでは競売にかけられてしまうことになります。リースバックを活用することで、住宅を売却した後にそのまま賃貸借契約を結ぶことで住み続けることができます。リースバックは、すでに住宅ローンを滞納している場合や、税金を滞納して差し押さえをされている場合であっても利用することが可能です。
不動産を買い替え
もっと手ごろな物件に買い替えたいという場合にも、リースバックは有効です。リースバックを活用することで、住宅を売却した資金で、他の不動産を購入することができます。
老後の資金の確保・相続対策
老後の資金に不安があり、資金調達をしておきたいという場合にもリースバックは有効です。住宅を売却して得たお金を老後資金に回し、そのまま自宅に住み続けることができます。生活に余裕ができた場合は買い戻しをすることも可能です。
また、相続対策で家を売却したいが、引っ越しをしたくないという場合にもリースバックは有効です。今の家に住みながら、相続に備えて不動産を処分しておくこともできます。
- 理創ホームではいずれにも対応しています
- 「早く確実に売却したい」「即現金化したい」なら、 「不動産買取」
- 「なるべく高値で売却したい」なら、 「任意売却」